新しい野球の学校

あたらしいやきゅうのがっこう

    • トップ
    • 写真動画
    • 口コミ
    • ニュース
    • 問合せ

今の良い動き、悪い動きをお伝えして、改善方法をお伝えします
メニュー
・野球の効率的な動きをお伝え致します。
・野球の練習のお相手をいたします。
1時間3000円+交通費
90分4500円+交通費
2時間6000円+交通費

この動きを身につけるつけないで、今後の野球人生が変わると言っても過言ではありません。プロ野球選手への道が開ける可能性は大です。

この動きを身につければ、ボールが勝手に飛んでいく、力を入れていなくても速く伸びのあるボールが投げれる、楽に走れて速い、ボールがグローブに入ってくる、捕球した後、送球が安定して、速く強いボールが投げれるようになります。

「股関節、肩甲骨が大事だ」「股関節、肩甲骨を使え」と聞いたり、指導者から言われたことがあると思います。大事なのはわかるけど、どのように使えば良いかを教えてくれない。使い方がわからない。という方、多いと思います。

多くの歳月と多くの苦労を伴い身につけた技術であり、自分だけが身につけたと自負をしています。また、同時に自分にしかできないことを、より多くの野球をする方にお伝えしたいという思いがあります。皆さまが今よりさらに上手くなり、楽しく、気持ちよく野球をプレーすることを心から願っています。また、今伸び悩んでいる人、怪我で苦しんでいる人の一つの希望にもなればと思っています。

全国対応。
神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬での指導実績あり。

小学校入学前のお子様から、大人の方までおこなっております。
お子様本人ではなく、お父様、お母様、指導者の方のみでも可能。
1対1だけでなく、3~10人の複数、チーム、団体もおこないます。
学校野球部の外部指導も承ります。

様々な年代、種類の実績あり(合計8チーム、100名以上)。

LINE公式アカウントはこちら: https://lin.ee/5I0g29G
こちらに直接メッセージ

    スクール情報

  • 東京都>立川/国分寺/国立>国分寺市
  • アクセス

    • 東京都国分寺市本多2-3-19
    • MAP
    • (野球ソフト教室ネットを見たとお伝えください)

    • ご希望の場所まで伺います
      全国対応。
      神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬での指導実績あり。
    • なし

    開校日時

  • 休校日: 無
  • 06:00~23:00

  • 朝から夜まで24時間対応
  • 本日開校日

  • 24:00まで練習中

    (2025-07-02 09:35現在)

  • 詳細情報

  • 【現在募集人数】 5名
  • 【設備】動画撮影
  • 【クラス】幼児 /小学生(低学年) /小学生(中学年) /小学生(高学年) /中学生 /高校生 /大学生 /一般
  • 【レッスン内容】投手 /捕手 /内野手 /外野手 /バッティング /走塁
  • 【講師】大学野球経験者 /高校野球経験者 /その他野球経験者
  • 【指導方法】マンツーマン(1対1)指導 /グループ(1対多)指導 /オンライン(WEB)指導
  • 【ボール種類】硬式 /軟式 /ソフトボール
  • 【レッスン料金】1時間3000円+交通費
    90分4500円+交通費
    2時間6000円+交通費
    チーム単位も承ります。
    ペイペイなど電子マネー支払い可能。
  • 【備考】野球の効率的な動きをお伝え致します。
    ​悪い動きだけでなく、どうすれば良いかもお伝えします。科学的、論理的に野球の技術指導をおこないます。

    自己流で、過去の経験、体験のみの指導、科学的根拠のない指導、思いつきの指導、言葉だけの抽象的な指導を根本から見直し、効率的な指導方法を確立しました。

    全国対応。
[PR]近隣のスクール
  • カレンダー

    前月

    <

    今月

    >

    翌月

    2025年7月
      1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31   


    □:開校日 :臨時開校日 :休校日 :臨時休校日

    SNS



    What's New

    42、一番訴えたいこと



    一番訴えたいことは、指導者が絶対的、独裁的になってて、選手は「はい」「はい」しか言うことができない状況を変えたいということである。指導者と選手にはかなりの距離、壁がある。選手の機械化、同一化、奴隷化を変えたい。指導者の職権乱用の指導に疑問を投げかけたい。

     指導者があれやれこれやれ、あれだめこれだめなど、指導者から選手の強制ではなく、選手一人一人の自立、選手一人一人が創意工夫して、選手が率先して動く環境を望む。

     「バカヤロー」「声だせ」などの罵声、選手が萎縮したような雰囲気とは無縁な環境を望む。選手が目を輝かせ、一人一人の個性を十分にグランドで発揮して、活き活きとプレーし

    QRコード

    @ 2019 cornerin